top of page
個別対応型クラスのご案内
「日大進学会の授業」は、クラス授業の良さと個別指導の良さをドッキングした理想的な学習法です。
授業形態
1クラス6名前後の少人数制指導です。定員9名に達し次第、クラス分け致します。
授業は以下の<クラス授業><個別演習><補習指導>の3部構成となっています。
クラス授業
■クラス授業
板書によるクラス授業です。進度・内容は日大二中・二高に合わせてカリキュラムが組まれております。
例)二中中2 英語クラス
コロンブス(学校使用教科書)の進度に合わせ重要文法を解説。

学習内容のポイント解説、解法の整理を板書にて行います。
■個別演習
「わかる」イコール「自分で解ける」ではありません。
「自分で問題を解く」ことにより、知識を定着させます。
なお、問題は一人ひとりの学力に応じ、レベル・問題数を考慮し、講師が個別にて一人ひとりチェックします。
例)二中中3 数学クラス
新中学問題集を使用することより、常日頃から定期テスト対策に力を注ぎます。

個別演習
解説した内容をもとに、「自分で考えて解く」問題演習を行います。
■補習指導
補習指導
授業後、下記の生徒を対象に、一人ひとりの学力に応じた指導を徹底しております。
-
授業の理解の浅い者・演習不足の者
-
前学年、前学期の復習を必要とする者
-
新規入塾者・自主的に居残りをする者
-
学校の授業、宿題で質問のある者

例)新規入塾者
左記の生徒を対象に授業後、補習を実施致します。
未受講分までの内容をフォロー致します。
例)授業の理解の浅い者
「自分で解ける」ようになるまで帰しません。
※ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
bottom of page